fc2ブログ

プチ旅行( ´艸`)リカちゃんキャッスル

来月入ればシーズン突入!
家族の揃う日曜日が少なくなってしまうので、今日!プチ旅行しました~
ピヨリンのだ~い好きなリカちゃんのいるリカちゃんキャッスルへ!
福島の小野町にあるリカちゃんの博物館
リカちゃんの製造などをしているところで中に入ると等身大のリカちゃんが出迎えてくれます(ゝω・)
入場料は大人700円 子供500円
やすっ!
ということで広くない(笑)
で それなり!
だけど…
女の子にはたまらない施設なのだ!
なんと!無料でリカちゃんのドレスが
着放題!洋服の上から着られるように
後ろでヒモを結ぶタイプなので何着でも好きなだけ着られる( ´艸`)
ピヨリン大興奮!


撮影スポットがあったり…





おままごとであそべたり(^ー^)

なんといっても自分だけのオリジナルコーディネートのリカちゃんが作れます!


リカちゃんの本体を選び→ドレス→小物をこのワゴンの中から選ぶ!
1800円!!で好きなコーディネートのリカちゃんが作れます( ´艸`)








かわい~(^ー^)ピヨリンまさか持って帰れると思ってなかったみたいで持って帰れると知った時は喜びましたよー

2時間で充分満足(笑)

ごはんを食べるとこはまったくないので…
おにぎり持参で行きました!
予定ではこの後小名浜行って海産物!と思っていたけど、大雨で冠水する勢い…(-ω-;)仕方がない…帰ろ…ということになり東北道で帰路へ。
すると。白河の手前で雨がやんだ!
どっか行くと来ないか?とモロッコ。
そ~だ!大内宿へ行こう!てなわけで
白河で下りて大内宿へ( ´艸`)

途中 塔のへつりに立ち寄り
景色を楽しみ 吊り橋を歩き キノコ汁と喜多方ラーメンの試食をいただき(ゝω・)
あっ!ここでモロッコ!
お店の人に…
「外国の方ですか?」(笑)





満喫!大内宿へ… 



三澤屋で大内宿名物ネギソバを食べました~


大内宿散策楽しみましたよ~
上の方に元祖ネギソバの看板発見!
三澤屋さんのネギそばはのどごしよくて
すっごく美味しかったんです。
だから…こ~なったら元祖も食べなけりゃ!で元祖ネギそばの店へ…

ガッカリ(-ω-;)

かたい。短い。太い。長い。細い。
素人が作った蕎麦みたい(笑)ネギに引っ掛けて食べるなんて出来ない(笑)
よい思い出になりました( ´艸`)www

家族仲良く すっごく楽しい1日でした
それにしても…
福島の人たち暖かい人たちばかりで
心がホッコリしたな~( ´艸`)
スポンサーサイト



父子二人旅( ´艸`)

9月7 8日で父子で軽井沢のおもちゃ王国に行きました(^ー^)
宿泊はグリーンプラザホテル。
お天気も心配だったけど思いっきり遊べたみたい( ´艸`)
父子の絆もさらに深まったに違いない!

おもちゃ王国ではアスレチック。

渓流釣り!
なんと二匹ゲット!


遊園地…
リカちゃんのお部屋…

満喫したみたい(^ー^)

ホテルの食事はバイキング。
いっぱい食べて、いっぱい寝た(笑)

二日目は小雨

アウトレット内にある子供の遊び場で
お友達を作って元気に遊んで帰ってきました(´▽`)ノ



おかえり~!

下山祝いは三人で。
地元の蔵っちぇというイタリアンレストランへ。
蔵を改装したお店。

たのしい旅行でよかったね(ゝω・)
今度は三人で旅行行きたいな(^ー^)

ディズニーリゾートに行ってきました\(^o^)/

結婚10年。

子供が出来るまで毎年ディズニーシーに行っていた私たち。。。

ピヨリンが生まれてから、3人で夢の国を楽しめるようお預けにしていたのですが、、、

とうとう、行ってきました。

一泊二日のディズニーリゾートの旅。

宿泊は、シェラトン東京ベイホテル。

一日目にディズニーシーで、遊んで、二日目にディズニーランドへ。

二日目のこの日はディズニーランドで貸切のイベントがあって、6時半までの営業で残念だったけど

いや~楽しかったmoblog_dabd98c1.gif ピヨリンも最高な笑顔で、楽しんでいました。

やっぱ夢の国だわ。最高です。

CIMG4924.jpg クリスマスツリーと。 


CIMG4932.jpg ケープコットクックオフでダッフィーのショー満喫。 

CIMG4965_SP0000.jpg ロストリバーデルタで乾杯!うまし!

CIMG4962.jpg ラクダにちゅー♡

CIMG4966.jpg ミニー。

平日だったので、空いていたのであれこれ並ばずに乗ることが出来たのも良かったです。

ピヨリン!なんと!タワーオブテーラーにも乗っちゃいました。

身長102cm以上。

5歳。109cmのピヨリン。

Sな私は、だましだまし乗せちゃいましたmoblog_cbb24f83.gif

「お尻がぁぁぁ!浮いたぁぁ!」がピヨリンの感想。

久々の絶叫マシンに私もドキドキでした(笑)

ディナーは、ssコロンブス号で。

CIMG4982.jpg

コース料理とビール。うまかったぁ。。。

二日目のディズニーランドも満喫してきましたよ。

CIMG4998.jpg  CIMG5001.jpg 初めて見るパレードに集中。ベロ出てますよぉ。。

CIMG5009.jpg シンデレラ城でビビデバビデブ。

CIMG5010.jpg 白雪姫の井戸。

CIMG5025.jpg トゥーンタウンも楽しみました。

絶対来年もいくぞ!!

頑張って働くぞい!!

ラピュタ飛行石ゲットーーーーー!!!

きのう、家族三人で長瀞に行ってきました。

夏に一族で、行ったけれどその時、主人は仕事で行けず・・・

とっても楽しいところなのでぜひ家族で行きたかったの(*^_^*)

ライン下り初体験の主人はわくわくでした。

前の席の方が楽しいのですが。。。

CIMG3702.jpg チャレンジコース。大人1550円

CIMG3705.jpg

最初に乗りこんでしまい、一番後ろになってしまって少し残念でしたが・・・

楽しかったです。船頭さんもバスガイドさんと一緒で、いろいろなので

何度乗っても楽しめます。それにその時の水の量だとか流れの早さも

日によって違うので、また乗りたいと思いましたよーー!

CIMG3698.jpg 岩畳でアユ食べました!おいしかった~!ほとんど娘が食べちゃった・・・


そして!前回は、あまりゆっくり見れなかった、お土産屋さん通りをゆーっくり

しました。たくさんのお土産屋さんが並んでいてテンションあがりまくりです。

CIMG3699.jpg 



前回の時に、ここでジブリグッズのお店を発見!

CIMG3700.jpg

その時は、一族旅行のため我慢しましたが。。。

昨日は違います!!

ゆーーーーーっくりお店に入って物色しました。

一族旅行もいいけれど、やっぱり家族三人旅行はいい!!

自由だし、、、楽しいし。。。

そこでこっそり主人が何かを購入!

CIMG3716.jpg

なななななんとっっっ!

ラピュタの飛行石

ついにぃぃぃ

我が家に飛行石が!

我が家の上にラピュタがあるかもぉぉ!

CIMG3710.jpg 聖なる光。。。

CIMG3711.jpg 素晴らしい!聖なる光を失わない(ムスカセリフ)
紐が短かったので付け替えて、ネックレスにしました。
娘はシータ気分。。。
「僕の手の上に手を乗せて!」「バルス!!」
滅びの言葉を言ったり・・・
ラピュタゴッコ大流行りです。
CIMG3712.jpg 


1890円。主人としては、大奮発!

ありがとう!!うれしい!!娘と大事にしますね!

他にも、ナウシカの『テト』(きつねりす) 、トトロ、めいちゃん、ロボット
ポニョグッズ、などたくさんのジブリグッズがあり目移りしましたぁ。

千と千尋の神隠しの『湯バァバ』のキーホルダー
 かわいかったなぁ…
ジブリファンにはたまらないお店でしたよ(*^_^*)

ぜひ、長瀞に旅してみてくださいな。。。





高山一泊家族旅行(^0_0^)②

高山旅行2日目!

8月31日(火)

高山 {平野屋 花兆庵}出発⇒高山陣屋⇒古川(白壁と土蔵の町 古川)散策⇒
ドライブステーション板倉⇒赤かぶの里⇒平湯大滝⇒安房トンネル⇒
高速⇒帰宅

良いお天気でした。

ゆーっくり寝たので、さわやかに朝風呂に入り、着替えて朝食。

朝ごはんを食べて、陣屋前の朝市へ。

3大朝市ということで、期待していたのですが、平日だったからか

輪島の朝市の様な「よってて~」みたいな呼びかけも、あたたかさもなく

売り子の皆さんは、おしゃべりにむちゅう。「ちょっとぉ!お客さんですよぉ」

輪島の様にあたたかく、賑やかを想像していただけに、とーっても残念(>_<)

私と娘はホテルに帰り、主人だけ陣屋の見学。

【高山陣屋】

陣屋とは、江戸時代に郡代・代官が治政を行った場所で、御役所や郡代(代官)役宅、
御蔵などを総称して陣屋と呼びます。飛騨代官は安永六年(1777)に飛騨郡代に昇格し、
当時3ヵ所あった郡代役所(関東・西国・美濃)と並んで幕府の重要な直轄領となりました。
幕末には全国に60数ヵ所あったと言われている郡代・代官所の中で、
当時の建物が残っているのはこの高山陣屋だけです。
全国で唯一建物が現存する遺跡で、昭和4年には国史跡に指定されました。

CIMG3636.jpg 
陣屋入口。

CIMG3633.jpg 

炊事場。

CIMG3635.jpg

取り調べ室。
ここで、厳しい拷問と共に取り調べが行われていたそう。

【白壁と土蔵のまち 古川散策】

美しい町でした。瀬戸川という小さな川が町を潤していて

街並みがより美しかったです。この日は商店休みだった様で、、、

静かな町でした。

CIMG3638.jpg   CIMG3639.jpg

CIMG3637.jpg 
川には、大きな鯉が泳いでいて、餌をあげることができます。
主人が『飛騨の匠文化館』を見学している間、文化館の方が
餌を下さって、鯉に餌をあげました。
たくさんの大きな鯉が、大きな口で食べる様子に
娘は大喜びでした。

お土産を、ドライブステーション板倉で購入。

赤かぶの里で、昼食。

この赤かぶの里の店員さんに怒りの私。

私は、420円のさるぼぼ(高山の郷土玩具)を
買ったのですが、レジに持っていくと、ベテランの男性店員と
新人らしい女の子。

女の子が、値段をみて

女の子「これ420円?」

男性店員「そうだよ。(レジ)打って」

女の子「420円もするん!たっけぇー!」

ピピピっ・・・

なにぃぃぃぃぃふざけるな。

お客さんの前でいうことか!?

旅行だし、、、とおもったけれど

たまらず、私は「お客さんの前で言うことではない!」

と注意してしまいました。教育にかける。。。

残念、、、

でも、この後、平湯大滝で自然の美しさに癒され、


CIMG3646.jpg 

楽しい時間のおしゃべりをしながら、無事に帰宅しました。

最後の赤かぶの里を除いては、すばらしい二日間でした。

また、旅行に行くために明日から、頑張るぞ!!

ということで、貯金箱に500円をチャリーン<<

主人には感謝!
長い運転お疲れ様でした。ありがとう。だーいすき!!






        
*プロフィール
        
*カテゴリ
        
*最新記事
        
*最新コメント
        
*最新トラックバック
        
*月別アーカイブ
        
*旅行へ行くなら。。。
秩父 ホテルの口コミ
秩父 ホテルの口コミ
        
*カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
        
*天気予報

-天気予報コム- -FC2-
        
*FC2カウンター
        
*FC2ブログランキング
        
*RSSリンクの表示
        
*検索フォーム
        
*リンク
        
*ブロとも申請フォーム
        
*QRコード
QR