fc2ブログ

お小遣い稼ぎ(*^_^*)

おはようございます。

 

オークションに出品した、ハンドメイドバックが無事落札されました\(^o^)/

3点出品で、2,200円に うししっ

うれしいです。。。

 

お小遣い稼ぎにチャレンジ中の私ですが、何から始めようかと、お小遣い稼ぎで

成功されている方のブログなどを参考に、アフィリエイトのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)登録といくつかの、ポイントサイトに登録してみました

【ASP】

A8.net

バリューコマース

アフィリエイトB

【ポイント・懸賞サイト】

ゲットマネー

フルーツメール

懸賞BOX

warau.jp

げん玉

などに登録してみました。。

 

A8.netで早速成果報酬です。

私がまず、挑戦してみたのは、セルフバックというシステムで、

私自身が買い物をしたり、ポイントサイトに登録したり、

カードを作ったりすると、報酬がもらえるシステムみたいです。

とりあえず、なんでもやってみようと、出光のマイレージカードを作ってみました。。。

なんと!1000円の成果報酬

うれしいぃぃぃ!!

よく理解せずに、挑戦していますが、何事もチャレンジすることですよね

ポイントサイトや懸賞サイトでは、まだ成果は出ていませんが、

コツコツがんばることが成果につながると思って、これから頑張ってみます。

ブログも初心者なので、あたふたしていますが。。。

アドバイスあったらお願いします。

 

今日も、子どもと遊びながら、パソコンとにらめっこです。

スポンサーサイト



久々に仕事してきました\(^o^)/

おはようございます。

今日は、寒いです 桜の花もびっくりでしょう・・・

 

昨日、一か月ぶりのお仕事に行ってきました

私の仕事は、バスガイドです。

昨日は、子供たち47人、引率の大人3人の計50人のお客様と、サマーランドに行ってきました

私には、この50人のお客様が、二度と来ない大事な一日の時間を、

忘れられない素敵な一日になるように協力するという責任があります。

どんなお客様でも、いつも、全力で、楽しんでもらえるように心がけています。

昨日は、大成功!!

バスの中では、クイズをしたり、ビンゴゲームをしたりと、盛り上がりました

『楽しかった』と最後に言ってもらえると、うれしくて、最高な気分です。

私は、バスガイドという仕事でお客様に楽しんでいただくには、まず、自分が楽しみ、

一生懸命に全力を尽くすことなのだと思います。

どんな仕事でも同じだとは思いますが、イヤイヤでは楽しくないですよね

それに、気持ちは伝わり、気分は伝染する。。。

私自身が、楽しんでいれば、自然と笑顔になる=お客様に伝わり、お客様も笑顔になる

のだ!!と、思います。

この仕事は、華やかな表とは逆に、責任がある分、ご案内や雑学、

年齢層に合わせた情報など勉強をし、また、揺れる車内での立ち仕事なので体力もいる

大変な仕事です。

でも、つまずいているガイドさんがいたら言いたい!

勉強も大事。ご案内も大事だけれどぜひ、自分が思い切り楽しむことを一番に、

一生懸命に仕事に取り組み、お客様とありのままの自分で接してみて!と・・・

お客様にきっと伝わると、私は、思います。

本当に、仕事は難しい。。。

でも仕事が楽しい。。。

こんな、仕事に出会えた私は、幸せです。

また、早くバスに乗ってたくさんの人の笑顔がもらいたいなぁ

ポイントサイトでおこづかい!?

ブログを、初めて10日経ちました!

こんなに、パソコンに向き合った事はありません。

今まで、パソコンは、仕事の書類を作るもので、、ネットは見るだけ、、、

たまに、オークションやら、ショッピングやらを楽しむ。それで、満足でした

 

でも、ブログについて調べていると、『ブログでお小遣い稼ぎ』という言葉が、たっくさん出てきてびっくりです。

えーーーーっっっ ということばかり・・・

これは、実践してみよう!ということで、早速、ポイントサイトなるものと、アフィリエイトに

登録してみました。今のところ、理解できてないので、ちょっと不安です。。。

 

為になる、ブログもたくさんあり、お邪魔させていただきながら、ちょいと頑張ってみたいと思ってます。

とりあえず、実践あるのみ。

主婦でもネットでお小遣いが稼げるなんて新しい事にワクワクです。

 

 

レッスンバック作りました!

 こんばんは

今日は、朝から雨で寒い一日でした。。。

今、趣味で、ハンドメイドのバックなどを作っています。気が向いた時に、たまーにですが(^_^;)

で、先日見つけた生地で、レッスンバックシューズケースママバックなど作りました!

裁断などは、少し時間がかかりますが、縫い始めると楽しくて時間を忘れてしまいます。

子供が、昼寝をしている間の私の楽しい時間

作品です↓↓↓

手芸店のトーカイで、かわいいワッペンを発見!!

ぺラッとめくるとネームになってるんです

CIMG3240.jpg CIMG3243.jpg

CIMG3237.jpg 30×40㎝のレッスンバックとシューズケース、コップ入れです。

本を参考に、ふんわりしたかわいいバックを作りました

大容量で、おむつもたくさん入るので、ママバックに◎かも。

CIMG3232.jpg 

レトロなバンビの生地もあったので、レッスンバックとシューズケースにしました。

CIMG3245.jpg

 あー!楽しかったぁ 

そして、作品をオークションに出品しました。。。

ちょびっと、楽しくおこづかいになったらいいなぁ・・・

よかったら、見てください(^v^)

         

バッグ作りまーす\(^o^)/

こんばんは!

今日、押入れを整理していたら、ムムム、、、かわいい布がありましたー

CIMG3229.jpg  

久々に、ハンドメイドバッグ作成して、オークションに出品しようと思います。

入園、入学準備の時期なので、レッスンバッグ&シューズバッグでも。。。

 

オークションの、ドキドキわくわく感がたまらなく好きなんです。

 

うしし。。。 たのしみ

 

 

 

 

 


左官職人の血(^v^)

私の主人は、群馬県で左官屋さんをしています。


江戸時代から代々続いている左官屋の三男坊で、2007年に独立しました

今は、一人親方で頑張っていますが、私には、不安など一つもなく

いつかカリスマ左官職人になると信じています

この人について行けば大丈夫!心配なし!!なのです

 

先代は新潟で、左官屋をしていたようです。

主人のおじいさんが、独立して群馬に左官屋を開いたそう。

 先月、主人の実家からおじいさんの日記が出てきました(^0_0^)

昭和9年の日記です。おじいさんがまだ結婚する前で、新潟から群馬に出稼ぎに来ている時の日記

 CIMG3228.jpg

仕事のことで、専門用語が多いのと昔の言葉、文字が多く私には読めなかったのですが、

主人は、解読出来たよう。

義父の言うことには、うちの主人はおじいさんによく似ているそうです。

 

おじいさんは、とっても厳格で几帳面、無口で、子供たちにも厳しかった人。

仕事熱心で、常に左官の事を考え研究していたみたい。。。

似ているといえば。。。似ている。。。

うちの主人は、厳しいけれど、無口ではなく、どちらかというとおしゃべりな人。

仕事の面で、おじいさんにそっくりなのでしょう

日記を読んで、共感できるところがたくさんあったんですって!!

義父は、これまた厳しい人だけど、おしゃべりは上手。

なので、うちの主人は二人の血を上手にミックスした人なのかもしれません。

おじいさんは、主人が生まれた1974年に亡くなってしまいました

今一番、会いたい人です。

たぶん、主人も会いたいでしょう。

きっと、今生きていたら、毎日、左官の事を語るんじゃないかな?

 

日記を読んで、私たちは、先祖について知りたくなって少し調べてみました。

すると、わかったのは、1833年に一代目の菊松さんが亡くなっているということ。

二代目、菊松さんは、1853年。。。

1853年ってペリーが来航した年

ということで、江戸時代から代々左官屋だったと判明しました。

 

す、、、すっごーい!!!

㋖という焼印が押してある鏝を、引き継いでうちにありますが、菊松さんの鏝。

   CIMG3230.jpg

材料など進化しているけど、基礎技術や道具は、そのころから変わっていない。

左官は、日本の伝統技術なんだなぁと感心です。

大事に引き継いで、進化しながら昔ながらの工法も後世に伝えていかなければならない仕事なのだと思います。

 

にしても、、、170年の間、その子孫たちが左官に携わっているって、やはり、左官職人の血がそうさせているのかも

ためしに、二歳の娘に鏝を持たせてみたら、教えてもいないのに、鏝を壁に当てたんです。

うーん、、、 やっぱり職人の血は流れているのかしら。。。

155.jpg  

 

菊松という名は、二代目まで。

なので、三代目菊松を襲名するかな?なんてうちの主人。

二人目が男の子だったら、名前が菊松に

 

私には、どんな血が流れているのかしら。。。

 

 

 


ブログデビュー\(^o^)/

はじめまして。。。こんばんわ

ブログって何

いったい、どうすれば

私にもできるの

超ど素人な私が、参考本片手に、ついに ブログデビューすることが出来ました

FC2ブログではじめるこだわりブログ 第3版 (FC2ブログ公式ガイド) (FC2 BLOG公式ガイド)FC2ブログではじめるこだわりブログ 第3版 (FC2ブログ公式ガイド) (FC2 BLOG公式ガイド)
(2010/01/09)
邑ネットワーク

商品詳細を見る
ブログを始めるきっかけは。。。

左官の仕事に誇りを持ち、家族の為に毎日働いてくれている主人の力になりたくて、

ブログで塗り壁の良さや、お仕事の紹介をしようと思ったのがきっかけ

そして、ここ数日間パソコンと戦い、たくさんの素晴らしいブログを読ませていただいているうちに

私の平凡で幸せな日々や、魔の2歳児との日々の奮闘なども紹介したくなっちゃいました

とても、欲張りなブログですみません。。。

まだまだ未熟で、分からない事だらけですが、だんだんとマスターしていきたいと思います。

あたたかく見守っていただけたらうれしいです

どうぞよろしくお願いします

ドキドキドキドキ

 

 


        
*プロフィール
        
*カテゴリ
        
*最新記事
        
*最新コメント
        
*最新トラックバック
        
*月別アーカイブ
        
*旅行へ行くなら。。。
秩父 ホテルの口コミ
秩父 ホテルの口コミ
        
*カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
        
*天気予報

-天気予報コム- -FC2-
        
*FC2カウンター
        
*FC2ブログランキング
        
*RSSリンクの表示
        
*検索フォーム
        
*リンク
        
*ブロとも申請フォーム
        
*QRコード
QR