fc2ブログ

仕事始め(^-^)①成田山

今日は、久々のバスガイド 2011年の仕事始めです もっりだくさんのコースです
出発→成田山新勝寺→東京スカイツリー→筑波宇宙センター→あしかがフラワーパーク→帰り
地元を午前5時の出発で、成田山に8時に到着しました早めの出発だったので混雑もなく到着しましたが、お昼頃になると、とっても賑やかでしたよさすが日曜日 で、私も参詣して来ましたここは、成田のお不動様 初代市川団十郎が子宝の祈願に訪れ、見事お世継ぎに恵まれた事から子宝の御利益もあると知られています 今年も明るく元気に過ごせて子宝に恵まれますように 
 
お天気がよく清々しかったです
 
スポンサーサイト



②東京スカイツリー

今日のスカイツリー
高さ559m。ぐんぐん伸びます。十間橋付近から 
お客様のたっての願いで十間橋の近くでバスから下車して見学。バス協から路駐での乗降が禁止されているそうで、ドキドキでしたが結構へっちゃらでした


大空に向かって伸びる大きな木って感じ

③筑波宇宙センター

昨日、国際宇宙センターへ物資を運ぶ無人宇宙飛行船
【こうのとり】を種子島宇宙センターから、ロケットで打ち上げられた
というニュースをみて、主人と宇宙について話してしまいました。

しまいました。。。というのも何だか未知でいろいろ考えられて、
考えれば考えるほど、宇宙の話にはキリがなく答えもなく、
それでも止まらくなります。
広い宇宙に他に生物体はいるに違いないとか。
宇宙の外はなんだろうとか。
くっだらないけど、結構楽しい(笑)

たまたま、昨日の今日で筑波宇宙センターの見学ができるとは、、、

全く宇宙センターの事は興味がなかったのですが。。。

仕事を忘れ、思わずたのしかったぁぁmoblog_bd0c3b5f.gif


F1000056.jpg 
本物のロケットがお出迎え。

筑波宇宙センターは、1972年に設立されて以来、宇宙開発の最先端分野の
研究・開発・試験が行われていて、日本の宇宙開発の中枢として、多彩な活動を
行っているところです。

広さ何と!東京ドーム12個分moblog_bfa4d282.gif

誰でも、ツアー見学ができます。事前に予約したほうがいいみたい。
 
案内人のお姉さんが、丁寧にご案内してくれます。

F1000059.jpg 
個人で行く時は、専用のバスがある様です。。

普段は入れないし、セキュリティーも厳しいところを見られて、とっても魅力的。

【きぼう】の運用管理室や、実際に宇宙飛行士の方が訓練を行う宇宙飛行士養成棟
無重力環境試験j棟など見学できます。

平日、土日と見学コースが少し異なるようです。

今日は日曜日ということで、宇宙飛行士訓練棟は残念ながら見られず、
代わりにロケット音響体験が出来ました。

ロケット発射時の音を実際に体験!
 
F1000058.jpg 

画面に実際に打ち上げが行われてたものが映し出され
カウント。
10・・9・・・8・・・・・・・
どどーーーーんmoblog_67ef7245.gif
内臓から響くような音moblog_8dedebe1.gif

お客さん、不整脈が治ったみたいなんて冗談いってました(笑)

後は、実際に人工衛星を追跡しコントロールしているパラボラアンテナも見学。
F1000060.jpg 


売店では、宇宙食やスペースシャトルグッズ、ロケットグッズなど売っています。
宇宙食って何でもあることに驚き(^○^)

たこやきや、ケーキまで。525円くらいで売ってました。

子供がもう少し大きくなったら絶対連れて来たいです。

小さな子供も、大人も楽しめる施設なので、一度行ってみては、、、

筑波宇宙センター↓↓↓
http://www.jaxa.jp/visit/tsukuba

④あしかがフラワーパーク

光と花の庭今日まで。 あしかがフラワーパークは四季折々の美しい花で楽しませてくれます。季節によってそれぞれイベントも行われ、年間を通して県内外からたくさんの人が訪れます。花が少ない秋から冬にかけては、夜、光の花が咲くというわけ最終日の今日は日曜ってこともあって、とても混んでました
冬ボタンとのコラボきれいでした
あしかがフラワーパークといえば藤の花がきれいに咲く事で知られていますが、今日は光の藤が咲いていてきれーデス。今日は、それほど寒くなかったし、お客さんも満足そうでめでたしめでたし
今年も仕事がんばるぞい

父娘の手。

鏝の持ち方レッスン
父娘の手。
娘に「大きくなったら何になるの?」って聞いたら、3歳6ヶ月の娘は「ん?ビール」の一言(笑)さすが私の娘。大人になったら一緒に飲もうね。ところで、「大きくなったらお仕事何するの?」って聞いてみたら、「ん?壁!」だって
ははは(笑)将来がたのしみです。健康で明るい毎日を過ごして、優しい大人になって下さい。

ついに!!和紙壁現場デビュー

昨日は、兄弟弟子の新築祝いでした。

つ・ついにぃぃぃ左官人開発の和紙壁が現場にデビューしましたmoblog_6f690465.gif 

勉強研究をして、あみ出した和紙壁はそのまま和紙が壁になったような感じ。

透明感があり、おしゃれな壁ですmoblog_2198e3aa.gif 

和紙工房に体験にいったり、いろいろな材料で試してみてやっと出来あがった、
左官人発案一号の記念すべき壁です。

おそらく、他の左官職人の方もチャレンジしていると思いますが、今回の和紙壁は
まぎれもなく、左官人が誰の手も借りず考え研究して出来た壁なので
【左官人開発】とさせてもらいます。

兄弟弟子M様邸のお家の玄関の天井にて、デビューしました。


【内部】

玄関天井。


CIMG3969.jpg   CIMG3970.jpg


画像だと分かりずらいですが。。。

これが!和紙壁です。

価格改善などをして、これから、たくさんのお客様のお家の

壁になったらうれしいですmoblog_6f513eba.gif

CIMG3971.jpg 

ここは、玄関ホール。

中塗り。

こちらは、大津磨き壁になります。

三月に地元で、松木憲司さんやたくさんのカリスマ職人を

お呼びして、大津磨きの講習会を行います。

そこで、腕に磨きをかけたお施主様の左官職人が、

素敵な大津磨きの壁に仕上げることでしょう。

CIMG3900.jpg 

こちらは子供部屋。

ピンクの壁。

珪藻土と漆喰。

何ともかわいいお部屋です。

CIMG3907.jpg 

キッチン。

青がアクセントになっていて素敵です。

『いしかわ』という材料の壁。

斑にならないように塗るのが大変だそう。

【外部】


CIMG3909.jpg CIMG3913.jpg

玄関前。

こちらは、土佐漆喰の磨き壁になるそうです。

中塗り。

CIMG3912.jpg 

外部は、施主のオリジナルスタッコのブラシング仕上げ。

その他にも、左官職人の家らしい『技』のたくさん詰まった素晴らしいお家です。
 
【新築祝いの様子】

CIMG3974.jpg 

CIMG3975.jpg 

今回設計をした設計士さん。

お施主様のお友達。

良い設計士さんで羨ましいお友達です。

お施主さんのお子さんのかわいい歌声などが響き

宴たけなわの新築祝いだったそうです。

CIMG3976.jpg 


〆は鳶職人の素晴らしいきやりで。

本物はやっぱり凄いmoblog_64aedb16.gif 締まります。

ビバmoblog_1842cb2c.gif 塗り壁moblog_1842cb2c.gif

お手伝い(^-^)

今日のお夕飯はピーマンの肉詰めですお肉をまぜまぜ作っていると、「私もやる」って 
よーし「おいしくなぁれ」のおまじない おいしい肉詰めの出来上がり一緒にお料理楽しいね
それではいっただきまーす
 
 

左官人今日で37歳。

ハッビーバースディ左官人 今日で37歳あなたにとって大飛躍な歳になるように願っていますヽ(´ー`)ノ 今年は地元で左官講習会があったり、あちこち勉強に出かける左官人のために私もがんばらないと。。。 
今日は、大好きなモツ鍋でお誕生日パーティーです。準備万端と思いきや、ニラともやしを買うのを忘れた・・・とほほ・・・ 最近メモなしでまともにお使い出来ない いざ!スーパーへ。

我が家の七草粥レシピ

おはよーございます(^-^)/~~ 今日は七草。てなわけで、七草粥作りました
我が家の七草は中華風。
必須はウェイパァー!
七草セットをスーパーで購入。398円。。。ちょいと高い(*_*)
作り方は簡単。
●水、酒、ウェイパァー、にんにく(チューブ)、しょうが(チューブ)で中華すーぷをお好みの味に仕上げます。
●炊飯器に一合のお米(といでザルにあげておいたもの)スープ(お粥の目盛りの分量)、とり胸肉(一口に切る)を入れてお粥モードでスイッチオン。
●炊き上がったら、細かく切ってさっと塩茹でした七草を入れ、5分ほど蒸らして出来上がり。
七草のくせが苦手でもあまり感じずおいしいです!
疲れた胃にぴったり(^з^)/美味しく頂きました
 

正月太り(^_^;)

いやー、、、このお正月食べ飲みつづけ((+_+))
ばーっちり正月太りしちゃいました。

どんまーい!!

お餅やおせち、ビールはもちろん
昨日は、家焼き肉でホルモンをしこたま食べました。
お肉がたっぷりあったので、私の母も一緒したんですが、
65歳まだまだ、戦力にんりましたよ!
私たちが、油たっぷりのカルビを食べられなくなってしまったのに
65歳!カルビ3人前たいらげです(笑)

明日まで、左官人がお休みなので、まだまだ食べ飲み続行です(笑)

あけましておめでとうございまーす(*⌒▽⌒*)

はっぴぃにゅぅいやぁーヽ(´ー`) 2011年が明るく楽しい一年になりますように! 仕事育児、そして左官人が飛躍するようがんばります(=⌒ー⌒=)とりあえず、、、かんぱーい!!
        
*プロフィール
        
*カテゴリ
        
*最新記事
        
*最新コメント
        
*最新トラックバック
        
*月別アーカイブ
        
*旅行へ行くなら。。。
秩父 ホテルの口コミ
秩父 ホテルの口コミ
        
*カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
        
*天気予報

-天気予報コム- -FC2-
        
*FC2カウンター
        
*FC2ブログランキング
        
*RSSリンクの表示
        
*検索フォーム
        
*リンク
        
*ブロとも申請フォーム
        
*QRコード
QR