全国技能五輪大会が静岡で12月16日から18日まで開催されました
我が群馬県からも左官部門で出場しました。
毎日毎日練習を重ね出陣していきました。
群馬では【技能五輪プロジェクトチーム】を結成し、選手を励まし時に厳しく訓練してきました
プロジェクトチームには、以前技能五輪大会で優勝した職人、左官のプロフェッショナル5人で結成された最強チーム
モロッコもその代表になり、選手に寄り添ってきましたが、いよいよ本番!
プロジェクトチームのメンバーに選手の練習風景を、選手&応援団の士気を高めるため、また、
今後出場する選手のためにDVDにまとめてもらいました。
忙しい仕事の合間に作成してもらいましたが、すっごくかっこいい!
いざ出陣!
17日から、中型バスでDVDを観ながら技能五輪応援バスツアーと題して静岡に行ってきました。
朝5時に伊勢崎、桐生を出発しましたが、、、
首都高激込みで、静岡着9時半予定が着いたのは11時過ぎ
これは、かなりの誤算で迷惑をかけてしましました。
ごめんなさい。。。
ただ、お酒を飲みながらの

旅だったので誰一人文句を言う人もなく楽しく過ごしてもらえたみたい
よかった
初日は、少し不安の残る結果
でも、群馬はここからの巻き返しがすごいはず
二日目。。。
作戦を練りに練って練習を重ね、この大会に臨んだはず。
練習通りに。
練習通りに。
願う応援団。
本番。。。
俺流が出てしまった。。。
結果は3位
優勝を狙っていただけに、モロッコも落胆しています。
結果を聞いた月曜の夜は、五輪の夢を見ていたらしく、寝言で何度も選手の名前を呼んだり、「塗っちゃえよ!」って
言ったりしてました。
競技の後、選手になぜ練習通り練習通りにしなかったのか?と尋ねると
「その方がいいと思ったんで、、、」と答えたそう・・・
敗因。
それは。。。
強化プロジェクトチームと選手との絶対の強い信頼関係が築き切れなかったからだとモロッコはいう。
今回初めて結成されたこの技能五輪強化プロジェクトチームにも課題が与えられる結果となりました。
次回は、選手にもっともっと信頼されるように取り組み、強い群馬を育てていってもらえたらと応援しています。
しかし、、、
3位だってすごいじゃない
毎日、遅くまで練習お疲れ様でした。
おめでとう。
競技の様子もDVDにまとめる予定です。