感動!遠山記念館
先日、遠山記念館に行ってきました。
遠山記念館は、埼玉県の川島町出身の、日興証券の創立者・遠山元一幼少期に没落した生家を再興し、苦労した母親の住
まいとするために建てたものだそう。長屋門、渡り廊下でつながる東棟、中棟、西棟から構成される伝統的日本建築で全国各地の銘木と選りすぐられた技術により、2年7カ月を費やして昭和11年に完成。その後記念館として昭和45年に開館したものです。左官の技術をあちこちに生かしたこの記念館にモロッコしびれていました
長屋門黒大津
人造石研ぎだし
墨差天王寺
人造石研ぎだし(東棟内玄関)
これは・・・・
チョーしびれました!
みがき壁(西棟便所)
どれもこれも丁寧な施工でいい刺激になりました。
遠山記念館
遠山記念館は、埼玉県の川島町出身の、日興証券の創立者・遠山元一幼少期に没落した生家を再興し、苦労した母親の住
まいとするために建てたものだそう。長屋門、渡り廊下でつながる東棟、中棟、西棟から構成される伝統的日本建築で全国各地の銘木と選りすぐられた技術により、2年7カ月を費やして昭和11年に完成。その後記念館として昭和45年に開館したものです。左官の技術をあちこちに生かしたこの記念館にモロッコしびれていました






人造石研ぎだし(東棟内玄関)
これは・・・・



みがき壁(西棟便所)
どれもこれも丁寧な施工でいい刺激になりました。
遠山記念館
スポンサーサイト