大江戸左官祭り行ってきました!
4月13日から15日に晴海トリトンスクエアで、東京都左官職組合連合会平成会左官を考える会主催で行われた
【大江戸左官祭り】に二泊三日で行ってきました。
1日目の13日は、伊勢磨き・洗い出しのかまどつくり。
私も仕事で、ビックサイトに来ていて5時間待機だったのでモノレールと大江戸線に乗って
少しだけ見学に行ってきました。訪れるとすでに、久住章さん進行でかまど作りが始まっていました。
2階ロビーで行われていましたが、たくさんの見学人の中黙々とかまどが作られていました。
見学人から質問を受けつけ丁寧に分かりやすく、説明しながら進行していました。
私。。。見とれてしまって、まだまだ観ていたかったけれど、ノロかけの前にビックサイトに帰りました
夜は、交流の宴
松木さんや、藤田さん、挟土秀平さんとおしゃべり出来て貴重な時間を過ごせたようです。
二日目は、塗り壁体験などがあり、大盛況でした。
三日目は、壁塗り体験や、講習会が行われました。
鏝を買ったり、本を買ったり、、、
お買い物も楽しんだモロッコです。
今後の活力になる講習会で満足なご様子でした。
ところで、、、
【左官回話】という本を買って来たのですが、
近くに、この本の著者でもある美術仕事人[木村謙一さん]がいらしたので、サインをお願いしました。。。ついでに、久住なおきさんの愛弟子のあだちようこさんも居たので一緒にサインをお願いしたところ、、、
最初遠慮していたのですが、書いてくれました。
ちょっとぉぉぉ(大笑)
子供

お二人とも
ふざけないでよ
(大笑)
【大江戸左官祭り】に二泊三日で行ってきました。
1日目の13日は、伊勢磨き・洗い出しのかまどつくり。
私も仕事で、ビックサイトに来ていて5時間待機だったのでモノレールと大江戸線に乗って
少しだけ見学に行ってきました。訪れるとすでに、久住章さん進行でかまど作りが始まっていました。
2階ロビーで行われていましたが、たくさんの見学人の中黙々とかまどが作られていました。
見学人から質問を受けつけ丁寧に分かりやすく、説明しながら進行していました。
私。。。見とれてしまって、まだまだ観ていたかったけれど、ノロかけの前にビックサイトに帰りました






夜は、交流の宴

松木さんや、藤田さん、挟土秀平さんとおしゃべり出来て貴重な時間を過ごせたようです。
二日目は、塗り壁体験などがあり、大盛況でした。



三日目は、壁塗り体験や、講習会が行われました。








鏝を買ったり、本を買ったり、、、
お買い物も楽しんだモロッコです。
今後の活力になる講習会で満足なご様子でした。
ところで、、、
【左官回話】という本を買って来たのですが、
近くに、この本の著者でもある美術仕事人[木村謙一さん]がいらしたので、サインをお願いしました。。。ついでに、久住なおきさんの愛弟子のあだちようこさんも居たので一緒にサインをお願いしたところ、、、
最初遠慮していたのですが、書いてくれました。

ちょっとぉぉぉ(大笑)
子供


お二人とも


スポンサーサイト